ボロボロは覚悟の空の下の天国

介護施設に入っている親御さん

何かがあると、施設の方が対応してくれて、

あゝ、よかった!と

施設の方に感謝して、

施設に預けてよかったと安堵するお子様。


その様子を遠くで見ていると

クエスチョンが湧くのは

やはり私の考えが変だからなんだろうか


この親御さんは、

生きながらえたいのかな

このお子様は親御さんが

生きていればいいのかな


今日骨折をしました。

一人暮らしになってから…

というか、老いからですが

あちこち病が出てきました。

一人で病を抱えて、不安を打ち明ける人もなくて、一つ一つ何かが起きるたびに落ち込んでしまいます。いよいよ施設かなと考えると涙がこぼれました。


施設に入ると、職員の責任がありますからすぐに診察を受けて、生きながらえるでしょう。

それは、私の希望ではないです。

虚な目をして、排泄のお世話になり一日中横になっているなら生きていたくない。


家族と暮らし

病に伏せったとき、遠くの部屋に家族の気配を感じて暮らしたい。それは我儘なことなんでしょうか。言ってはいけないことなんでしょうか。


「母親は施設には入れない。在宅の支援を受けて、足りなければ私費で在宅介護を頼みたい。そのために母に元気でいなあかんで…って言ってる」…61歳、母親と二人暮らしの男性。

会うときがあると、お母様にお菓子を持って帰っていただきます。


栗落雁は、お母さんが一つずつ戸棚から出して、お茶を入れて喜んで食べてくださっているらしいです。「あんなに喜んでいたら、僕たべられへん」って言ってました。


先日はブロガーさんに教えていただいた、京都吉廼屋さんの御伽草子を持って帰ってもらいました。「上手に作ってあるなぁ…って母と二人で喜んでいただいたよ」って言ってました。


お母さんが一人で栗落雁を食べている姿も、一人で御伽草子を食べている姿もありません。


そのお家には

どこにも、親子の姿がありました。

天国がありました。


彼はひとりっ子なので、これから自分が抱えることの認識もされていて、ボロボロになるやろな…って言ってます。

今も旅行にも行きません。お母さんを一人にできないから。


私は、お母さんが食べ物を口にできる間は

何かを探して渡すつもりです。

母にできなかった思いと、

二人の様子を思い浮かべると、私が笑顔になれるから。